賢い子に育てるには?

2016.10.03
染香幼稚園で学んだこと。(私が)
幼児にとって大切な文字指導は、ノートに字を書かせることじゃない。ドリルを使うことでもない。
子供と一緒に街を歩きながら「あ、あの看板にはボクの名前の『た』の字が書いてあるね?あれは『たばこ』と書いてあるんだよ。」
みたいな、生活の中で見かける文字を遊びながら覚えること。
それが幼児教育だ!
・・・と、前の園長先生に教えられた。

いつの間にかカタカナを覚えていた長男に聞くと、「幼稚園で段ボール箱に書いてあった字を見て覚えた。」と、答えた。
なるほど、この幼稚園では生活で見かける文字を、遊びながら教えてくれるんだな?
そして、そうやっているうちに、分からない文字をどうやって覚えるかも学習できたみたいだ。
図鑑で自分の知っている魚や、虫。
絵の下に書いてある字を見て、「これは『てんとうむし』だから、最初の文字は『て』だな?」という風に、わかってきたらしい。

・・・ううむ。それが幼児に対する教育なのか。・・・と、私が学習した。(笑)
教えてもらったことはまだまだたくさんある。

お陰で、良い子に育った!!・・・と、思う。

あ、そうそう、昨日の私の書き込みでカン違いがあってはいけないので訂正しておくと、
ウチの子が入園した頃には完全弁当だったけど、その後、少しずつ給食が増えた。
今では週4回ほど給食があるらしいデス。

でも、今や完全給食が当たり前なご時世、たとえ週1回でも弁当もちの日があるっていうのは、あの幼稚園らしいかな?(笑)

2016.10.05

子どもの疑問にどう答える?

子どもが色々聞いてくるのは、知りたいから聞いてくるのだ。知りたいということは、理解する能力があるということだ。
もし、話して理解させられないなら、それは話す方の話し方が問題なのだ。・・・と、思う。

子どもも色々だが、ウチの4人中の一人に、幼稚園の時分に時計の読み方を覚えてしまった子がいる。

ある時ふいに時計を見ながら「今、何時?」と聞いてきた。
何時だったかは忘れたが、時計を見て「〇時〇分よ。」と、答えた。
それから頻繁に時計を見ながら「今、何時?」と聞いてくる。
面倒くさいからただ単に、時計を見て「〇時〇分。」と、答えること、どのくらいだったかな~??
かなり長い期間、続いた気がする。

その子は時計を見ながら聞いてくるので、この時計が表示するのが何時を意味するのか知りたいんだろうな?と、思い、できるだけ正確に答えた。気をつけたのは、それだけ。
ただ、適当に答えた方が良いなと思った時は、両方言った。
「今、10時57分よ。『もうすぐ11時』とも言うよ。」って感じで。
長い針がどうで、短い針がどうで、なんてことは、何も言わなかった。
ただひたすら、その時の時刻を答えた。

たったそれだけで、しばらくすると、勝手に読み方が分かったらしい。聞いてこなくなったが、時計は読めるようになっていた。

子どもには爆発的に伸びる時がある。自分が興味を持ってとことん知りたいと思っている時には余計なことを言わなくても、聞かれたことだけ答えていたら、勝手に自分で学習する。

後に気づいたのだが、せっかく子供が興味を持って聞いているのに、向き合わない母親が多いということ。
私は、つべこべ言うのが面倒くさいから、時刻だけ聞いてくる子に時刻だけ答えていたのだが、中には
「時計なんて分かりもしないのに、聞かないで。お母さんは忙しいんだから。」
なんて、ついうっかり言ってしまう人も多いらしい。
母親同士でおしゃべりしていて、子どもの質問攻めに合うのがめんどくさくてしょうがないといって、まさしく時計の話をしている人がいた。
「もったいないな~。せっかく興味を持ってたんなら、時計見て時刻を言うだけで、そんな大した労力でもないのに。」
と、思ったのは言うまでもない。

仕事から帰って来てあわただしく家事をする時に何かを聞かれると、鬱陶しいかもしれない。
でも、ほんのひと手間を面倒くさがらないだけで、勝手に考える力を身につけてくれたなら、こんなに嬉しいことはないんじゃないかな?
と、思う。
根底にあるのは、この子は今、伸びようとしている。それは伸びる力がそこにあるからだ。と、その子の底力を信じること・・・かな?

あなたは、子どもの底力を信じていますか?

2016.10.07

根底にあるもの

文字の覚え方、時計の読み方、・・・。
エラそうに2回に分けて綴って来たけど、なんてことはない。
師匠の受け売りだ!!(笑)
染香幼稚園で数年間に渡って(前の)園長先生にたたき込まれた。

ええ、子供が4人いたら、幼稚園保護者生活も長いもんで。(苦笑)

先日の100周年記念式典で今の園長先生が、「前園長は、大変頑固でした。」と、挨拶の中で言っておられたが、私にはあの固い信念がとてつもなく素晴らしいものに思えたのだからしょうがない。(笑)
若いお母さんの中にはついていけない方もおられたが、良い幼稚園で良かったと、ホントに思う。

今の園長はその娘さんがやっておられる。
きっと、良いことは今も引き継ぎながら、新しくしていくべきところは新しく変わって行っているんだろうな?

ただ、私には根底に信仰心があるから、お寺の幼稚園での情操教育がすんなり受け入れられたんだと、そこにもまた、感謝している。(笑)
言われたことを実行できる力。・・・私の強みは、これかな~?
そう、ありがたいことに、実行したらホントに成果が現れちゃうんだな。(笑)

何もかもが、ありがたいと思える秋だ。