こりゃあ、
やみつきになるね~~\(^o^)/
とは、三女の言葉。
おまるを買ってきたら、
さっそく大活躍。
みんなでかわるがわる、
赤ちゃんをおまるへ。(笑)(笑)
・・・支えて座らせると、
たいてい何かを出してくれます。(笑)
このおまる様、
お名前は、
しろくまくんとおっしゃいます。(^^♪
さて先日、
赤ちゃんにトイレで排泄させる話を書いたら、
たくさんの反響がありました。
多くの方が
「そんなことできるの??」
って、びっくりしておられます。(笑)
今日は、
そんなあなたのために
私がどこで知り、おぼえたのか、
お伝えしましょうね。(笑)
情報の出所は・・・
私がまだ19歳の時のことでした。(笑)
教えてくださった方は、
生長の家の本部講師でした。
「どの本だったか忘れたけど
谷口雅春先生の本のどこかにそういう記述があるよ。」
と、教えてくださいました。
※谷口雅春氏とは、生長の家の創始者です。
色々読んでいるうちに、発見!(笑)
『新しい結婚』という、
全然、新しくない本でした。(笑)
食事時間でないのに赤ん坊が泣く時は
おむつの取り換えを請求していると思い、
おむつを取り替えてやるべきです。
もしその時おむつが濡れていなかったら、
3分間下半身を空気浴させるつもりで
赤ん坊を便所で支えて「シー」の言霊の力で
排尿を誘導してみるべきです。
巧みに習慣をつければ
生まれてから数回のほか
おむつをぬらさずに済ませることもできます。
谷口雅春著『新しい結婚』より
初版発行が昭和45年と書いてありますね~。
その本には、
育児方法が色々書いてあります。
昔の本なので、
内容も古く、
今では推奨されていないことも当然あります。
当時アメリカで主流だった、
「できるだけ抱っこしない」という部分など、
私には共鳴できない部分なども。(^^ゞ
だけど、
共鳴できることは試してみる価値ありかな~?
と思いました。
おむつを使わなかった方の話
結局、
私におむつなし育児を教えてくださった方は、
おむつを使わずに子育てされたそうです。
「ちゃんと気をつけていたら、
大丈夫だよ。」
って、おっしゃっていました。
私はそこまで頑張れなかったので、
布のおむつを使いました。
ですが、
親が頑張ればおむつなしでもOKなんだそうです。
す、・・・素晴らしい!!
思うのですが、
トイレトレーニングっていう言葉があるじゃないですか。
あれ、
多くの人が勘違いしていますよね?
トイレのトレーニングは、
決して子供に対してトレーニングするもんじゃありません。
100%、
親のトレーニングです!
・・・よね?(^^♪
いかにタイミングを見計らうかの、
親側のトレーニングですから。
上手にできたらほめて一緒に喜ぶ。
失敗しても、
笑って「次はできるよ」と、励ます。
イライラして怒ってたんじゃあ、
いつまで経ってもおむつは取れません。
だから、純粋に、
親のメンタルトレーニングです。
その究極が、
最初からおむつを使わないことなんだそうで・・・。
私の場合、
その話を聞いていたから、
「よし、頑張るぞ!」
と思ったものですが、
最初の日から諦めました。(笑)
やっぱ、無理!(笑)(笑)
そもそも「できるだけ」と思って
おむつを用意していたから
無理だったんでしょうけど。(笑)
でも、
「できるだけ」という気持ちがあったので、
トイレに連れて行ったり、
おまるで用を足したりすることは
ほんの赤ちゃんの時からやりました。
おむつなしで困ったたった一つのこととは
そうそう、これを私に教えてくれた方は
完全におむつなしで育児されたそうです。
ですが、
こんな事もおっしゃっていました。(笑)
「ただ一つ、
困ったことがあるねん。
生まれた時からおむつなしで育てようと思っても、
そんなちっちゃいパンツ、
どこにも売ってないねん。」
・・・せっせとパンツを縫ったとか。(#^^#)
忘れちゃいけない、育児で一番大事なこと
色んな方法があるでしょうが
一番大事なのは、
親がイライラしないこと。
トイレでできたらはなまるだけど、
おむつの中にしたのでも、
一般的には当たり前。
元気にウンチやおしっこが出ることが
何より一番ありがたいこと。
元気でいることが一番うれしい。
生まれて来てくれてありがとうね~~。
っていう気持ちを忘れずに、
子育てを楽しんでほしいな。(#^^#)
今は特に、
おむつはずしに最適な季節。
先日の私の投稿を見て、
さっそくやってみたら、
ちゃんとウンチしてくれた\(^o^)/
という喜びの声を下さった
若いお母さんもいらっしゃいます。
あなたものんびり気長に楽しみながら、
頑張ってみませんか?(*^^)v
赤ちゃんのトレーニングでなく、親のトレーニング。なるほどね、そう考えると努力するね。新生児用のパンツ、そう言われると見たことない。手作りパンツもいいネ。
想像しながら読ませて頂きました。楽しかった。
木村さん、いつもありがとうございます。
コメントくださることで、励みになります。(^^♪