”和のよろこび”の名前の由来はコレだった

「あんたこれ、ホンマに留袖かね?
紋はあるん?」

「留袖ですってば!
ほら、ちゃんと5つ紋ついとるし。
ここね、衿も袖も、裾回しも、
みんな比翼仕立てになっとるでしょう?」

「ありゃー。
ホンマじゃー。
・・・絽の留袖!!
初めて見たわー。
・・・いつものことながら、
あんた、ええ買い物するよね~!」

「でしょー!?(どやっ!)
しかもこれ、化繊じゃけえ洗濯出来るんですよー。
大汗かいても大丈夫(^^)v
ドレスなんか着るより、
こっちのほうがよっぽど格式高げで
いいでしょー?(どやっ!)」

みたいな会話を久しぶりにしました。(#^^#)

出張着付けのお仕事をしなくなって1年以上たちましたから、
着物について会話することも少なくなったこの頃。
私が持っている留袖をお見せする機会がありまして。(笑)

出張着付けサービスでお世話になっていた
美容室オーナーと、
久しぶりに着物の話題で盛り上がりました。

奇妙なご縁でお仕事させていただくようになった
スイビビューティースタジオでしたが・・・。(笑)

着つけはしなくなりましたが、
髪の毛は伸びるので切らねばならぬ。

なのでおつき合いは
きっとこれからも延々と続くことでしょう。(^^♪

実は和文化由来な意味合いも強かったウチの屋号

ところで、
私のお仕事の屋号は、
【和のよろこび】
という名称にしています。

そうなのです。
屋号をつけた当時は、
書道教室だけではなくて、
出張着付けサービスも頑張っていたのです。

過去のブログを遡っていただければ、
色々と書き綴っております。。。

書道も好き。
着物も好き。
日本文化の総称である”和”というワードが好きなわけには、
きっと私の名前が「和恵」だからという理由も一因でしょうけれど。

日本文化という意味での”和”と、
合わせて
人と人との心の”和”というような意味合いも含めて、
それをどっちも喜んじゃおう!

という意味でつけたのが
【和のよろこび】なのでございます。
そうそう、読み方は「わのよろこび」です。
念のため。(^^♪

屋号はつけてみたものの、
自分ではそれほど意識していなかったのですが、
昨日、
人から呼ばれてびっくりするということがありまして。(笑)

「ああ、”和のよろこび”の所の武内さんですね?」

留守メモに応えて電話した宅配便屋さんです。
「川西の武内です」
と名乗ったんですけど
ドライバーさんは、「和のよろこびの武内さん」と言われました。

荷物の宛先には私の個人名しか書いてなかったのに、です。

なんか、認知度が上がったみたいで
嬉しかったですね(#^^#)

今の事業内容は・・・

今やってるお仕事はですね、
書道教室というよりは、
・・・何でしょう??

字に自信がない人に、
短期で上達して
自信を取り戻してもらうこと。
そして、
明るく楽しく生きていく。

そのためのオンラインセミナー。
みたいなことをやっております。

それと、
マーケティング事業ですね。

webマーケティングのコンサルティングです。
動画も使って目立とうよ!

・・・みたいなお仕事をしています。

和のよろこびです。
どうぞよろしく。(#^^#)
今さらですが。(笑)(笑)