
年別: 2018年

芸術の書道はもうやらないと、決めた時
ちょっと前の話ですが、 「芸術の書道はもうやらない。」・・・そう決めた時、私は何をしたと思いますか?(笑) 私としては「結構、思い切ったな~」と思うことです。(^^♪ いつも過去を振り返ったときには書くことですが、 書い […]

【発表!】生まれ変わった教室
「習字」ということば。 「書道」ということば。 よく似ているけれど、意味は違う。 「習字」は美しい文字の習得をめざし、 「書道」は芸術をめざす。 というのが、私のこれまでの理解でした。 ところが・・・。 世の中、いろんな […]

【突然ですが】教室の名前を変えます!
武内和恵もうすぐ53歳。 今、自分の教室が何なのか、分からなくなりました。 私がやっているのは、なんなのだろう?? 「習字教室」だと、自分では思っていました。だから今まで「武内和恵習字教室」と名乗ってきました。 ですが今 […]

小学生書道教室の目的とは?
最近、ウチの習字教室の生徒ではない小学生に、書道教師として接する機会が多い。 昨年度・一昨年度にも、岩国小学校の書写授業のアシスタントに行っていた。 だからよその書道教室に通っているお子さんの字を見ることも多い。 中には […]

あなたは火星を見ましたか?
先日、火星が近くでよく見える時期だったらしいですね? そんなこと、全く知らなかった私なのですが、偶然に見ることができました。(笑) 最近、習字教室の生徒さんたちとLineのグループでやり取りをしています。 一番気づきやす […]

えどるって、何ですか?
- 更新日:
- 公開日:
大人の実用習字教室夜の部での、一幕です。 「だったら、この線をえどって書く練習をしてみたらいいですよ。」 「え?『えどる』って、何ですか?」 ・・・??? 「・・・『えどる』って、もしかして方言?」 いや~、52年生きて […]

「死ね」・・・ですか。
ぼけた写真ですが、我が家のリビングに爪で傷つけられた文字です。 「ボキャブラリーが少ない子なんだね?」 これを見た主人にそう言われ、ちょっとだけ、キモチが和らぎました。 何があったのかというと、先週のこと。 豪雨から一転 […]