いったいこれは何の教室やら??
・・・な、美文字教室です。(笑)
上の写真は、教室とは、無関係ですけど。(^^♪
まるで料理教室みたい(^^♪
ゴーヤはから揚げが一番おいしい!
という情報をいただきました!
揚げ物① から揚げ
ワタを取らずに、
丸ごと薄切りして塩コショウしてから揚げ!
だそうですよ~。
ゴーヤチップスみたいな感じですかね?
ビールが進みそうですな。(笑)(笑)
揚げ物② かき揚げ
我が家では、
ゴーヤの揚げ物というと、かき揚げです。
ワタを取って刻んだのを塩もみして、かき揚げ。
結構これもおいしいので
人気メニューのうちです。
[br num=”1″]
ですが、
揚げ物はめんどくさいって思う人には、
おススメなのがこちら!
教えてあげたら大概の方が
「あれはおいしかった!」
とおっしゃいます。
ゴーヤのツナサラダ
ワタを取ったあと、
薄切りにします。
きゅうりなますみたいに。
薄く切ったゴーヤを塩もみして、
ツナを入れ、
コショウ・醤油・マヨネーズ。
ゴマを入れると、もっとおいしいです。
[br num=”1″]
何かの雑誌で見つけてからというもの、
カンタンなうえに意外とおいしいので、
我が家では人気メニューになっちゃいました。
そうそう、
ついでにこれも伝えましょう
もらい過ぎたときの保存方法

ワタを取って、ザクザク刻み、
塩を振ってしばらく置いてから
しっかり絞る。
要は、
ゴーヤチャンプルーに入れる感じですよね。
そのように下処理したゴーヤさんを
ジップロックに入れて冷凍!
これはなかなか便利ですよ。
平べったく冷凍しておけば、
必要な分だけ取り出せて、
朝の忙しいときに
炒め物などにすぐ使えます!
かき揚げしようと思ったら、
そのまま衣の中に投入すれば
すぐ揚げられます。
なぜ、料理なのか?
私たちが畑に行った日の美文字教室では、
運が良ければ野菜お持ち帰りの日もあるんです。(*^^)v
最近はゴーヤが好調でして、
行くたびに大きなバケツ2~3杯採れるのですよ。
[br num=”1″]
なので、昨日はここへお越しになった方には
ゴーヤをお持ち帰りいただきました。
夫が一所懸命作った
無農薬、無肥料の野菜さん。
案外できるので
すごいですよね~~。
みなさんが喜んでもらってくださるのも、
嬉しいです。(*^^)v
ご遠方のオンライン参加の方へは
・・・見せびらかすだけでゴメンナサイ(^^♪
市内からオンライン参加の方には、
連絡してみたらご家族が
仕事帰りによってくださいました。
近場なら、
オンライン参加の人も、
野菜がもらえる!!
という、美文字教室でした。(笑)(笑)
[br num=”1″]
食べきれないほどできちゃったものは、
みんなで楽しんだらいいですもんね。
うちの教室には
ノーミート料理の先駆者がおられまして、
いろんな情報をお持ちです。
その方に
から揚げを教えてもらいました。
あっちでもこっちでも
今はじゃんじゃんできてるゴーヤ。
あなたもあったらお試しあれ。

コメント Comments
コメント一覧
コメントはありません。
トラックバックURL
https://wanoyorokobi.com/what-kind-of-class-220913/trackback/