先日の土曜日、
久々にリアルセミナーを受講した。
セールスライターのセミナーだ。

午後からだったので、
朝の新幹線で品川へ。

コロナ前にはよく行っていたのだが、
久々の東京。

交通系ICカードがないと乗り換えに不便

以前は、
交通系ICカードのスイカを使っていたんだけど、
コロナの間に行方不明。(^^ゞ

娘のうちの
誰かに貸したような記憶はあるのだが…。

なぜなら、
地元じゃ電車に乗ることもめったにないし、
そもそも我が家の最寄駅は
交通系ICカードが使えない。(笑)(笑)

だから、
何年も使う機会がなかったのだ。

しょうがないので、
カード買おうかなと思ったら…。

新岩国駅では、
8時すぎないと買えない。

7:47分発だからムリだ。

新幹線の中で車掌さんに聞いたら、
車中では買えないと。

しょうがないな。
品川で買おうか?

改札抜けてカード買ったら、
目的地(2駅先)まで行けばいいよね~

と、思いきや…。

改札が通れなかった!

品川駅での奮闘

お客様、この切符は新幹線専用ですので、
この改札は通れません。
ICカードをお持ちですか?

いえ、持ってないんです。

じゃあ、あちらの改札を出て、
右に曲がったところの切符売り場で…

その切符売り場が
わけわからん券売機なわけ。
めちゃくちゃ複雑な操作を強いられる。

大きなタッチパネル。
新幹線でも在来線でも定期券でも、
なんでもOKみたいだけど
高機能すぎて使い方が複雑。。。

普通の券売機ないの~?
見渡したところ、そんなのない。

駅員さんったら、
わざと難しい券売機を案内してくれたのかな?
こちとら、超田舎者なんだけど…。(^^ゞ

それに、
カードのチャージをする場所はたくさんあるけど、
買うのはどこだかわからないし。

困ったね~

しょうがない。

とりあえず頑張って操作して、
目的地まで切符を買って移動。

目的地の駅で

着いた先でカード買っとかないと、
セミナー後に懇親会会場まで移動するときに
一緒にいる人に迷惑かけちゃうよね~

やっぱ今でしょ。。。

それにしても、どこで買うんだ?

チャージできる機械はたくさんあるんだけど…。
一体それ自体を買えるのはどこだ??

改札そばの窓口で聞いたら、
「こっち側の黒い券売機で買えますよ。」

え?だって、記名式しか発行できないって書いてあるじゃん。
人に頼まなきゃダメなんじゃないの?

よ~~~く見れば、
機械で文字入力操作するようだ。

いやん、そうなの?

ICカードを買うだけで一苦労だ。(^^ゞ

やっと買えたから、
今度はセミナー会場を探さなきゃ。

東京は、
駅の出口がいっぱいあるんだよね~。

間違って別の出口から出ちゃったら、
わけわかんないから気をつけよう!

出口は?
OK!
こっちだ!
GO!

徒歩数分の場所だから、
ビルはすぐわかった。

ビルについてからが本番!

ほうほう、
産業なんちゃらセンターはここの15階か。
よし!今回は割とスムーズに到着したぞ!

と思いきや!!!

今度は入り口がわからない。

これなんだよね~、東京。。。

ちょっと覗いてみたけど
1階の入り口は駐車場入り口みたいで
車がどんどん入っていく。

2階へ上がる階段があったから、
人は2階から入るのかな?

歩いて上がると
エレベーター発見!

と、思ったら上向きに押せない。
このエレベーターは下り専用みたいだ。

えええ~?
15階に上がるエレベーターはどこだ!?

2階フロアはスーパーだ。
食品売り場とかの中にエレベーターがあるわけ?

そんなわけなさそうだけどちょっと見てみる?

いやいやいや、
ここにはエレベーターなんてないぞ。

えええ~~~?
ここの15階、
一体どうやって上がるんですか~~~?

もう一度下り専用のエレベーターまで行って
人の流れを注意してみる。

スーパーで飲み物買ったお兄さんが、
歩いていく先には…

あ、
こっちに狭い通路があるじゃん。

どれどれ?
この中にあるのは何だ?

やった~~\(^o^)/
エレベーターだ!

かくして品川駅から、
たった2駅先の田町駅徒歩3分のセミナー会場まで、
小一時間かかったのである。。。

時間に余裕のある新幹線にしといてよかった~。

え?
セミナーはどうだったのかって?

行きつくまでで疲れちゃったから、
それはまた後日の話題にしよう。(笑)(笑)

【本日の教訓】

田舎者は時間に余裕をもって
計画立てるべし。

だってこんな風に、
絶対ギリギリになるから。(笑)(笑)